上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

Konica-Minolta Dimage A2, GT 7.2-50.8mm 1:2.8-3.5 APO
NKの写真には資料・記録としての価値は皆無です。
道頓堀でカニ看板を撮らず、法隆寺で五重塔を撮らず、パリでセーヌ河を撮らず、
ナイアガラを一日中歩いても滝にカメラを向けず、ま、いわば実に非生産的なヒトですよね。
滝の近くにある安モーテルの中庭から見る日の出の鮮やかさに感動して、
翌朝再度挑戦のために延泊したNKさんでした。
翌朝はいい具合に飛行雲が出ていて、さわやかな朝でした。
レンジファインダーや一眼レフでなく液晶をファインダーとする簡易デジカメで、
これほどの逆光がどう写るかはさっぱり予測できず、それはそれでおもしろいかも、と思ったりはしました。
これを仕留めたコニカミノルタのレンズは確かに秀抜ですね。
ナイアガラで滝を撮らずのNKさんも、実は「押さえに」滝も撮っていたんですぅ。

Niagara Falls, Canada (Aug.2005), Konica-Minolta Dimage A2, GT 7.2-50.8mm 1:2.8-3.5 APO

Niagara Falls, Canada (Aug.2005), Konica-Minolta Dimage A2, GT 7.2-50.8mm 1:2.8-3.5 APO
オンタリオ湖東岸沿いにアメリカからカナダに入ったあたりに、キングストンという小さな町があります。夜になると、こじゃれたジャズ・レストランに灯が入って、3,4人の客を相手に、日本でなら前売り20000円のプレミアムが付くような、とんでもない有名アーティストが演奏していたりします。

Kingston, Ontario, Canada (Sept.2004), Sony DSC-F828, Vario-Sonnar 7.1-51mm 1:2-2.8 T*

Kingston, Ontario, Canada (Sept.2004), Sony DSC-F828, Vario-Sonnar 7.1-51mm 1:2-2.8 T*